ちょっとでも今風になればとあたま大きめに描くのだけど
気を付けないとでかくなりすぎて支え辛そうになる;
そういえば今日ピクシブでメイキング見てたらクリッピング機能というものを初めて知りました。
なにこれ便利‥!(今更w)
一応描いた。
定番の黒と紫とオレンジ使うより白系でまとめたいなーとぼやっと考えてたけど上手くかけませんでした~
廃墟の洋館の中を探索中、みたいな図にしたかったのだけど
背景めんどくさいからとりあえずこれで!
逃げじゃないよ 途中データは残ってる(^ω^;)
ネームが煮詰まってきたのでそろそろテレビ解禁できそう。
ネーム中は何もつけないし流さない静かな環境じゃないとダメなのですが
テレビっこなのでこれが結構つらい。
これはちょこっと手が空いたときにチマチマ描いてるやつ。
簡素です。
もうそろそろネタバレ注意の注意書きなくしてもいいのかな?
粗めの鉛筆ブラシでペン入れたらなんとかマシになりました。
もうちょい練習したい!
脱稿したのでいそいそセットして試し描き。
ものはかなりデカいです。
学校の教室にある机ぐらいはあるとおもう。
描いた感じは、アナログに近い感覚ではあるけどやっぱりデジタルはデジタルでした。
ペンと画面の距離感に違和感があるかな。
あと画面が熱い!夏はバテるのでクーラー必須だそうです。
わたしはデジタルでペン入れがどうしてもダメなので 液タブならフルデジタルいけるかもと思ったけど それでもちょっと描きにくかったかも。慣れかもしれないけど。
それでもペンタブよりかはストレス感じずに描けそうです。
が、
このクオリティ
変 わ っ て な い !w
正直ツール変えたからといって技術が上がるわけでもないんだなってあらためて思いました。
コミスタで試し描きはまだしてないけどたぶん合わないだろうな;
なんだか腑に落ちないので再チャレンジしてみる。