原稿の資料集めにパソコンの起動なんてしちゃったらもうおしまいですよ、
とんだ廃人ツールだった、3D!
ちょっと控えよう;
PR
上から色を置くあの感覚がすでに懐かしい。
小さめの筆でチマチマ描いてたもんで、すごく迷ってる絵になってしまった。
思い切りが必要になるけど
それをするにはブランクが長過ぎた(°□°)
銀河社通信さんの赤色結晶育成キットを始めました。
紫のはまだやってません。
赤色が簡単そうだったのでやってみるも、
気温が高いのかなかなか育たず;
そして今日、様子を見たら
溶けてる(↑□↑)
やっぱり気温のせいだと思い、冷蔵庫に入れてみたら、
えげつないほど育っててビビった!
母石も埋もれて土台のグレーの石も覆うくらいびっしりもっさり。
でも元気になって(?)よかった!
半日冷蔵庫でこれだけ育つから気持ち液を減らしてそのぶんちょっと水を足してみました。
写真とるの忘れてたのでイラストで。
溶けた時はションボリしたけど
とりあえずもう少し様子をみてみます。
暑くなる前に買ったつもりだったけど、
もう少し涼しい、いや、寒いくらいの季節が丁度いいのかもしれない;
やってみました。
ビジュアルだけでも十分楽しめそうなかんじです。
空飛ぶのがすごく気持ちいい!水中みたいに髪がユラユラなびくとこがすき。
とりあえず今は冒頭だけ。
まとまった感想はクリアしてから改めて。
春っぽく可愛いかんじに!と描いたらダークちっくになってしまった。
カサのやっつけ感は否めない。
デジタルで着色の時はペン入れもデジタル方がいいのですね。
でもペンタブで主線描くなんて ハードモードすぎる。液タブほしいなー
こうしたい!って塗りかたはあるけどどうしてもクセがでてしまうorz